イベントを読み込み中

EVENT ARTICLE

キミノオルフェ

BIRTHDAY LIVE CONCERT "L'anniversaire"

  • DATE: 7/15 (TUE)
  • OPEN: 19:00
  • DOOR: ¥6,000 + 1Drink
  • ADV: ¥5,000 + 1Drink  Peatix
SHARE :

【キミノオルフェ 生誕祭ライブ開催決定!】

2024年12月4日に開催された SHOWCASE LIVE CONCERT “Enchanté” では、5年半ぶりとなる有観客フルバンドライブながら、ファンと業界関係者から「圧巻のステージ」と高い評価を受けたパフォーマンス。その熱気をそのままに、次回は 2025年7月15日、キミノオルフェ・蟻の誕生日に 生誕祭ライブ を開催します!今回も 前回ライブの最高のバンドメンバー とともに、キミノオルフェの代表曲たちはもちろん、「Chiller, Chiller」「幽体離脱」を含む新曲を披露予定。

【バンドメンバー】
Gt. 藤山周 (SKY-HI、RHYMESTER)
Key. 竹田麻里絵 (AI、土岐麻子)
Ba.&Mp. 荻野目諒 (**undisclosed)
Dr. ナガシマタカト (のん、Hello Sleepwalkers)

【キミノオルフェ・蟻からのご挨拶】
今年の7月15日、生誕祭ライブの開催も決まりました!昨年12月の「Enchanté」でご一緒した大好きなバンドメンバーと、また音を鳴らせることが本当に嬉しくて光栄です。自分の誕生日当日、これまでの代表曲はもちろん、「Chiller, Chiller」「幽体離脱」などの新曲もたくさんやる予定です。皆さんに直接お届けできるこの日を、今からとても楽しみにしています!

【公演概要】
2025年7月15日 (火)
表参道WALL&WALL

キミノオルフェ BIRTHDAY LIVE CONCERT “L’anniversaire”

出演者:
キミノオルフェ

開場 19:00 / 開演 19:30

【チケット情報】
前売入場券:¥5,000 +1drink ¥700
<販売期間:4/4 21:00〜7/14 23:59>

当日入場券:¥6,000 +1drink ¥700
<販売期間:7/15 0:00〜>

チケット購入URL:
https://kiminoorphee-lanniversaire-2025.peatix.com/

お問い合わせ先:合同会社ノンターミナス
contact@kiminoorphee.com

【注意事項】
※入場時にドリンク代として別途700円を申し受けます。あらかじめご了承ください。
※開場は19:00を予定しております。整理番号順の入場となりますので並んでお待ちください。
※チケット購入時に必ず日時および会場をご確認下さい。購入後のキャンセル・変更は一切できません。
※本券はいかなる場合(紛失・破損等)も再発行は致しません。
※不可抗力により表記日時の興行を中止する場合以外、他の日時や別種のチケットと交換又は払戻し等は致しません。
※許可された場合以外は場内に撮影・録音・録画に使用する機材及び酒類・危険物等の持込や、携帯電話等による撮影・録音・録画並びにそれらを送信する行為はお断り致します。
※係員の指示及び注意事項に従わない場合、ご入場をお断りする事があります。
※天災事変事故や係員の指示に従わず生じた事故について、主催者は一切責任を負いません。
※営利目的の転売禁止。転売によるトラブルについて主催者は一切責任を負いません。


■キミノオルフェ
キミノオルフェは、バンド「蟲ふるう夜に」の元ボーカル・蟻によるソロプロジェクト。「キミの物語を紡ぐ吟遊詩人(=オルフェ)」を意味する。

仕事をすぐに放り出してしまう父親と、子供3人を抱えて必死で育てる母親のもと貧しい少女時代を過ごす。中学時代に勉強への興味を失い、地元の走り屋チームに入り浸るが、ある事故への罪の意識から自動車整備士を志す。しかし、その罪の意識や狭い田舎が嫌になり、自分が心からやりたかった音楽へと舵を切る。3万円を握りしめて東京へ飛び出し、公園やネットカフェで寝泊まりしながら音楽専門学校に通う日々を送る。2007年11月28日、バンド「蟲ふるう夜に」を結成。約8年間の活動を経て、2016年2月6日に活動を停止。

同年、キミノオルフェとしてソロ活動を開始。「大切な友人(ファン)の悩みや喜びを詩に昇華する“あなたのための吟遊詩人”というコンセプトを掲げ、高いボーカル力と作詞力を活かしたポエトリーポップという独自の音楽性を確立。シングルのジャケットイラスト制作や、MVの監督・編集まで自ら手がけるマルチな才能を発揮する。2019年にはTVアニメ「エガオノダイカ」のED主題歌を担当。
2018年からはボイストレーナーとしても活動を開始。アーティストの精神性に寄り添う指導を行い、「BMSG Audition 2021 -THE FIRST」では”蟻先生”としての厳しくも愛のある指導が話題に。アーティスト活動も精力的に続け、2022年リリースのアルバム『雲間の光』は、「何処か行きたい」と嘆いていた少女が「此処に居たい」と思えるまでに成長した姿を描き、高い評価を受けた。リリース時の配信ライブは、圧倒的な技術力と溢れ出るエモーションで話題となり、翌年にはライブアルバムとして音源化。

1年間の充電期間を経て、2024年には新たな音楽性を模索し、コライトを積極的に推進。渋谷勇太(ISAFAT, ex-sui sui duck)との共作「Chiller, Chiller」で日本・台湾を中心に新規リスナーを獲得。同年12月には、5年半ぶりの有観客フルバンドライブ「Enchanté」を開催し、ライブアーティストとしての存在感を改めて証明した。

X (ex.Twitter):https://x.com/kiminoorphee/highlights
Instagram:https://www.instagram.com/kiminoorphee/

その他イベントのスケジュール:
http://wallwall.tokyo/schedule/

BACK